産後に生え際の抜け毛が多くなる原因と10の対策方法

産後に生え際の抜け毛が多くなる原因と10の対策方法

産後の抜け毛で生え際が薄くなることがある

悩む女性

女性にとって人生の転機とも言える出産ですが、子育ての悩みとともに産後の抜け毛に悩む女性はかなりの数に上ります。

抜け毛だけでも辛いですが、それに加えて髪の生え際が薄くなることもあります。
薄毛が目立ってくれば人の目も気になるため、何とかして対策をしたいですよね。

生え際の薄毛対策をするためには、まず産後に抜け毛が増える原因を詳しく知る必要があります。

産後の抜け毛で生え際が薄くなる原因は?

分け目を気にする女性

そもそも産後に抜け毛が増えるのには、女性ホルモンが深く関わっています。
女性ホルモンのエストロゲンには、女性の健康を守る以外に髪の成長と成長を持続させる働きもあります。

妊娠中は胎児を守り、安全な出産が迎えられるように女性ホルモンの量が通常よりも増えますが、出産後は増えた女性ホルモンが不必要になるため一気に減少してしまいます。

そのため、産後は女性ホルモンの低下が原因で抜け毛が増え、生え際が薄くなってしまうのです。

産後の抜け毛は自然に治る可能性が高い

多くの女性が産後に抜け毛を経験しますが、実は産後の抜け毛はほとんどの場合自然に治ります。

前述のとおり、産後の抜け毛の原因は女性ホルモンが減少することによるものです。

ですから、ホルモンバランスが乱れることで一時的に抜け毛が増えますが、体調が回復するのに従ってホルモンバランスが整えば自然と抜け毛も治まる可能性が高いのです。

産後の抜け毛で生え際が薄くなった時の対策方法

赤ちゃんと母親

自然に治る可能性が高いとはいえ、生え際が薄くなってくると目立つところなので気になりますよね。

そこで重要なのは、悪化させないように対策をしっかりすることです。
産後に抜け毛で生え際が薄くなった場合は、以下の対策法を試してみましょう。

①食事の栄養バランスをしっかり整える

産後は育児に追われたり体調不良が原因で、食事がしっかり取れないこともありますね。
また授乳中であれば、母乳に栄養が使われるため栄養不足になりがちです。

髪は食事から得た栄養分によって構成されるため、食事の量が少ないとそれだけ薄毛になるリスクが高くなります。
ただし食事をしっかり取っていても、栄養バランスが偏っていると健康な髪は育めません。

ですから、産後の抜け毛で生え際が薄くなってきたら、食事の栄養バランスを整えることを意識しましょう。

②適度に運動する

運動する女性

血行が悪くなることでも、抜け毛が増え生え際の薄毛を助長してしまいます。
実は、血行不良も女性の薄毛を引き起こす原因の一つになっているのです。

普段育児などの関係でなかなか運動する機会がない女性は、血行を促進させるためにもウォーキングなどの運動をするようにしましょう。

激しい運動をする必要はありませんから、息抜きもかねて散歩程度の運動から始めるのがいいかもしれませんね。

③シャンプーを見直す

髪が健康な時はシャンプーについて気にすることはないかと思いますが、産後の抜け毛が増えている期間にはシャンプー自体を見直すことも必要です。

産後は普段より肌が敏感になり、少しの刺激でも頭皮にトラブルを起こすことも少なくありません。

抜け毛を防ぐためには頭皮環境を悪化させないことが重要なので、産後の抜け毛に悩む女性には洗浄力が高すぎず頭皮にやさしいアミノ酸系のシャンプーを使用することをおすすめします。

また、頭皮をゴシゴシ洗うことも頭皮を傷つけてしまう可能性があるのでNGです。

④シャンプー後はしっかりと髪を乾かす

シャンプー後、自然乾燥させてしまう女性もいるかもしれませんが、抜け毛による生え際の薄毛を対策するためには良くありません。

なぜなら、髪が濡れたまま放置すると雑菌が繁殖しやすくなり頭皮トラブルを招いてしまうからです。

シャンプーした後はタオルドライをし、しっかりとドライヤーで乾かすようにしましょう。
頭皮を清潔にするためにシャンプーは大切なことですが、ドライヤーの熱による髪や頭皮の負担も考え、一日何度もシャンプーすることは控えることも大切です。

⑤産後の抜け毛に力を入れた育毛剤を使用する

産後の抜け毛が自然に治る可能性があっても、生え際が薄くなったのを回復させるのは時間がかかります。
早期に対処するためには、外側からの働きかけも重要になります。

女性用の育毛剤の中には、産後の抜け毛対策としても使用できるものがあります。
育毛に必要な栄養分や抜け毛を防ぐ成分が含まれているので、自分でできる対策法と合わせて使用すれば生え際の薄毛に対して効果が高くなります。

⑥睡眠時間をしっかり確保する

人によっては赤ちゃんの夜泣きなどで、しっかり睡眠時間を取れないお母さんもいると思います。
育児に夢中で気づきにくいかもしれませんが、睡眠不足は体に大きな負担となりストレスがかかります。

ストレスがかかれば血行不良を引き起こし、産後の抜け毛がますます増えてしまいます。
そうならないためにも、夜眠れないようなら昼に休む時間を取るなど睡眠時間はしっかり確保するようにしましょう。

⑦パーマやカラーリングをやりすぎない

パーマやカラーリングは強い薬剤を使用し、髪の成分を分解して行うものです。
ですから、何度も繰り返すと当然のことながら髪はダメージを受けてしまいます。

ただでさえ、産後で抜け毛の多い時期にパーマやカラーリングを頻繁に行うと、更に生え際の薄毛が進行してしまいます。

また、万が一薬剤が頭皮に付着すれば頭皮環境が悪化し抜け毛も増えてしまうことになりますら、産後の抜け毛期間はできるだけ控えるのがベストです。

⑧ウィッグやエクステを使用する

どうしても生え際の薄い部分が気になるなら、思い切ってウィッグやエクステを使用するのがおすすめです。

今はおしゃれなウィッグやエクステがありますし、ヘアアレンジの一つとして使うこともありますからつけていても違和感を感じることはありません。

生え際の薄毛を気にしてストレスになるよりは、隠してしまうほうが気分的にも楽になります。

⑨帽子や日傘をする

ジョギングする女性

紫外線は肌に悪影響を及ぼすことが知られていますね。
当然ですが頭皮にも紫外線の影響がありますし、体の一番上にある頭皮は紫外線の影響を受けやすい部位でもあります。

外に出かけるときは、帽子や日傘を利用して髪や頭皮に直接紫外線を浴びないように工夫することも生え際の薄毛対策には必要です。

⑩前髪をヘアアレンジする

生え際が薄い部分を隠したくてもエクステやウィッグはちょっと…という女性には、ヘアアレンジでカバーすることをおすすめします。

生え際を隠すように前髪を全てあげてしまったり、編み込みをするなどのアレンジでうまくカバーすることができますよ。

生え際が薄くなったのは産後の抜け毛以外に原因がある可能性も

考える女性

産後の抜け毛の影響で生え際が薄くなる可能性は十分にありますが、もしかすると産後の抜け毛以外の原因によって生え際が薄くなっていることも考えられます。
ここでは、産後の抜け毛以外に考えられる原因を見てみましょう。

①FAGA

FAGAというのは、女性男性型脱毛症と呼ばれる女性特有の薄毛症状の一つです。
生え際や分け目部分から薄毛が始まり徐々に広がっていくのが特徴で、1本1本の髪が細くなりハリやコシがなくなってしまいます。

FAGAは加齢などによる女性ホルモンの減少が原因とされていて、原理は産後の抜け毛と変わりませんが、体内の女性ホルモンの量が増えなければ改善することができません。

②牽引性脱毛症

牽引性脱毛症は、髪が引っ張られることで起こる脱毛症のことです。
髪が常に抜ける方向に力がかかっていると、頭皮や髪に負担がかかり抜け毛が増えてしまうのです。

生え際や分け目など、特に力がかかりやすい場所で薄毛が発症することが多いのが牽引性脱毛症の特徴です。

③円形脱毛症

円形脱毛症はご存知の人も多いと思いますが、突然円形に脱毛が発生する症状です。
どこに円形脱毛症ができるかは人によって違いますが、生え際にできることもあります。

円形脱毛症の原因は免疫異常が発端となっているので、そもそもの原因を解決しなければ治癒してもまた発症することもあり根本的な解決にはなりません。

症状の判断は女性の薄毛専門のクリニックの無料カウンセリングで!

2人のお医者さん

先ほど見たように、生え際が薄くなるのには他の病気によって起こる可能性もあります。
たまたま、産後の抜け毛期間に発症したために気づかないケースもよくあります。

また、見た目ではどの症状によって起こった薄毛なのかが分からないので、自分自身で判断することは難しいと言えます。
放置しておけば悪化する可能性も否めないので、前述の薄毛の症状や原因に心当たりがある女性は一度薄毛専門の医師に相談してみるのをおすすめします。

女性の薄毛専門クリニックでは、ドクターによる無料カウンセリングがありますから早期に相談してみましょう。

産後に生え際の抜け毛が増えたら、対策を始めよう!

いかがでしたか。
産後に生え際の抜け毛が多くなる原因と対策法をご紹介しました。
もちろん、産後の抜け毛が時間が経てば徐々に回復することがほとんどです。

しかし、何も対策しなければ回復するまでに時間がかかりますし生え際の薄毛が進行すれば改善が難しい場合もあります。

ですから、産後に生え際の抜け毛が増えたら早目に対策を始めるのがおすすめですよ。

産後の抜け毛カテゴリの最新記事