ただの薄毛じゃない!こめかみの抜け毛には要注意!
女性の薄毛というと一番に挙げられるのが、ホルモンバランスの乱れが主な原因として知られる「びまん性脱毛症」。
びまん性脱毛症は頭頂部を中心に髪全体が薄くなる症状のことを指すため、こめかみが薄い場合はホルモンバランス以外の部分に原因があることになります。
この記事では、女性のこめかみが薄毛になる原因と具体的な対策方法について解説していきます。
こめかみが薄毛になる3つの原因
女性のこめかみが薄毛になる原因は主に以下の3つ。
- 頭皮の栄養不足
- 頭皮への直接的なダメージ
- 円形脱毛症等の疾患によるもの
各項目ごとの原因を引き起こしやすい習慣や、抜け毛が増えるメカニズムについて詳しく見ていきましょう。
頭皮への栄養供給を邪魔してない?
頭皮に十分な栄養がいきわたらないと、新しい髪の毛が成長する前に古い髪の毛がどんどん抜けてしまい、薄毛になってしまいます。
頭皮の栄養不足を引き起こす要因は主に以下の通り。
- 偏った食生活
- 眼精疲労
- 首や肩のこり
- 冷え性
- ストレス
- 喫煙
身体の構造上、髪の毛に栄養が回る優先順位はかなり低いため、食事によって十分な栄養を摂取していなかった場合は、すぐに抜け毛の増加に直結しやすいです。
ダイエットをしている女性は食生活が崩れやすいため、特に注意しましょう。
また、仮に髪の毛に必要な栄養素(タンパク質、ビタミン、ミネラルなど)を十分に摂取していたとしても、血行不良が起こっていた場合、頭皮に栄養が行き届かなくなり、抜け毛を助長することになります。
こめかみの薄毛が気になる女性にとって、特に眼球付近の血行が滞ってしまうのはNGです。
スマホやパソコンの使いすぎには気をつけましょう。
頭皮に直接的な負担がかかってない?
頭皮にダメージや負荷がかかると頭皮環境が悪化し、薄毛を進行させてしまいます。
以下のいずれかの項目に心当たりがないかチェックしてみましょう。
- よくポニーテールにする
- カラーリングやパーマを定期的に行なっている
- エクステをつけている
- 刺激の強いシャンプーを使用している
ポニーテールに関わらず強い編み込みやエクステなど、こめかみ付近の髪の毛を引っ張るような髪型をしている場合は、毛根に負担がかかり、髪の毛が抜けやすい状態になっている可能性があります。
いわゆる牽引性脱毛症という症状ですね。
牽引性脱毛症を治すにはこの直接的な毛根への負担を減らすのが一番。
色々な髪型を試したり、カラーリングの頻度を下げたりして、頭皮へのダメージを意識的に減らしましょう。
また、刺激の強いシャンプーを使用すると、頭皮に必要な皮脂までも洗い流してしまい、かえって頭皮環境を悪化させてしまいます。
シャンプーはアミノ酸系など、肌に優しい洗浄成分が配合されている製品を選びましょう。
もしかしたらそれ、円形脱毛症かも?
こめかみが薄毛の場合は、円形脱毛症など通常の薄毛の症状とは違う脱毛症の可能性もあります。
円形脱毛症とは、頭髪が部分的に抜けてしまう症状のことをいい、円形や楕円形の他、細長い形状で症状が起きることもありますが、特徴的なのはその部分全ての髪の毛がごっそり抜け落ちてしまうことです。
円形脱毛症はその症状によって、蛇行性脱毛症とも言われています。
円形脱毛症の原因として考えられているのは、ストレスや疲労によって引き起こされる免疫機能の異常(自己免疫疾患)です。
仮に円形脱毛症が原因でこめかみが薄毛になっている場合は、ステロイド治療など通常の薄毛とは違った治療が必要になってくるため、ここまで読んできてご自身のこめかみの薄毛の原因に心あたりがない方は、まずは近くの皮膚科に相談することをおすすめします。
円形脱毛症は自覚症状や前駆症状が何も無く、ある日突然頭に脱毛斑を生じる疾患である。
こめかみの抜け毛・薄毛が気になる女性におすすめの対策方法
ここまで紹介してきたこめかみの抜け毛が増える原因のうち、当てはまるものがある方は、まずその直接的な原因を変えるよう心がけてみましょう。
ただ、これまで習慣化してしまった原因をすぐに取り除くことは難しいと思います。
そんな女性は以下の3つの方法を実践して、薄毛を改善させやすい頭皮環境を作ることをおすすめします。
- 頭皮マッサージ
- 適度な運動
- 女性用育毛剤の使用
一つずつ詳しく解説していきます。
頭皮マッサージでコリを解消!
多くのこめかみの薄毛の原因である頭皮のこりや血行不良を改善するには、頭皮を直接マッサージするのが効果的です。
具体的には、
両手で頭皮を包み込むように、こめかみから頭頂部へ頭皮を持ち上げるイメージでゆっくりマッサージ。
これを朝晩5分くらいずつやってみましょう。
マッサージは継続することが大切です。
しばらく続けると血行が良くなって、頭皮が柔らかくなるのを感じられるでしょう。
適度な運動で血行促進&ストレス発散!
頭皮への栄養供給を促すには運動も効果的です。
運動といってもそれほど激しいものではなく、ストレッチやラジオ体操など室内でできるものでも構いませんし、エスカレーターではなく意識的に階段を使うなど、日々の生活の中で無理なくできる運動を取り入れてみましょう。
運動をすることで血行促進だけでなくストレスの発散にもなるため、こめかみの薄毛を改善するにはかなり有効な対策となります。
女性用の育毛剤で頭皮環境を改善!
育毛剤のメリットはなんと言っても頭皮に直接、育毛促進成分を供給できるというところ。
特におすすめなのが、「マイナチュレ」という女性用の育毛剤です。
マイナチュレは、女性ならではの薄毛の原因に着目して開発された育毛剤。
育毛成分に加え、保湿成分もたっぷり配合されているため、栄養不足や頭皮環境の悪化が原因となっているこめかみの薄毛対策には必須のアイテムと言えるでしょう。
無添加由来で副作用の心配もないといった点も特におすすめできるポイントです。
- 価格:初回購入5,000円→980円
- 実績:リピート率96.5%
- 特徴:返金保証180日間対応
こめかみの抜け毛・薄毛対策は、まず原因を把握するところから!
こめかみの薄毛を治すために必要なことはまず、抜け毛が増えた原因は栄養不足なのか、頭皮のダメージなのか、疾患によるものなのかを理解し、原因に適した対策方法を実施していくことです。
円形脱毛症だと判断した場合は皮膚科に相談することもお忘れなく。
女性のこめかみの抜け毛・薄毛は治らないものではないので、今日できることから一歩踏み出し、積極的に改善させていきましょう。