抜毛症で薄毛に悩む女性必見!抜毛症の原因や対策を詳しく解説

抜毛症で薄毛に悩む女性必見!抜毛症の原因や対策を詳しく解説

女性の薄毛の原因の一つである抜毛症を解説します

看護婦さん

女性の薄毛の原因にも色々ありますが、抜毛症は通常の薄毛の症状とは少し違います。
というのも抜毛症は「自分で自分の髪の毛を抜いてしまう」症状。
いくら健康な髪の毛を保っていても、これでは薄毛を止めることはできません。

でも実は今、抜毛症に悩む女性は増えていると言われているんです。
この厄介な症状を解決するにはどうしたらいいのでしょうか…?

そこで今回は女性の抜毛症について、原因や対策を詳しくご紹介していきます。

抜毛症とは?

抜け毛

先ほどもご紹介したように、抜毛症は自分で自分の髪の毛を抜いてしまう症状のことです。

ストレスを感じた時に髪の毛を触ることで安心を得るという女性もいるかもしれませんが、触るだけでは満足できず、抜いてしまう行為に発展するケースがあります。

手の届きやすい前髪から薄毛が始まることが多いのが特徴で、無意識に抜いてしまうパターンも多いことから本人が気付いていないことも少なくありません。

抜毛症の原因

頭を抑える女性

抜毛症の原因は、ストレスなどの精神面が大きく関わってきます。

健康な髪の毛をムリヤリ抜いてしまうなど、普通の状態では考えられないことですが、ストレスやその他何らかの原因で精神面に負担が生じると、脳が誤作動を起こし抜毛行為を始めてしまうことがあります。

つまり抜毛症を解決するには、精神面のケアが欠かせません。

抜毛症にかかりやすい女性の特徴

ストレスの原因

抜毛症は誰もが発症する危険のある症状ですが、中でもかかりやすい特徴のある人がいます。
もし以下の項目に当てはまる女性は、少し気を付けたほうがいいかもしれません。

①ストレスを抱えやすい女性

抜毛症は精神面の負担が原因で起きる症状ですから、ストレスを抱えやすい女性は特に注意する必要があると言えます。

また、ストレスは抜毛症以外でも血行不良による薄毛や円形脱毛症などを引き起こす可能性もあります。
そのため、ストレスを抱えている女性の中には、普段から髪の毛の状態が気になりがちな人もいるかと思いますが、あまり髪の毛を気にしすぎるとそれが抜毛症に発展するということもあります。

②ホルモンバランスが乱れやすい女性

普段の生活でストレスを感じることが少ない場合でも、ホルモンバランスが乱れがちな女性はやはり抜毛症を発症しやすい傾向があります。

生理が安定しなかったり更年期にさしかかっている女性はホルモンバランスが乱れがちになりますが、ホルモンが乱れるとイライラすることも少なくありません。
イライラ状態が続くと精神的に負担がかかりますので、ここから抜毛症になる女性も少なくないと言われています。

抜毛症に悩む女性におすすめの対策方法

手櫛する女性

抜毛症は自分で髪の毛を抜いてしまうのが原因の薄毛の症状ですから「抜かないようにする」のが一番の対策です。

では、どうしたら自分の髪を抜くことを防げるのでしょうか?

①自分が髪の毛を抜くタイミングを把握する

抜毛行為は無意識にやっているケースが多いのですが、ご自身に抜毛症の疑いがある場合、まずは抜毛のタイミングを把握することが大事になります。

周りの人に少し観察してもらって話を聞くのが一番いいのですが、それが難しい場合、1日だけでもご自身に意識を向けてみるといいかもしれません。

抜毛行為のタイミングとして多いのは、勉強中やデスクワーク中、またテレビを見ている時など、片手もしくは両手が空いている時です。
こうした時は少し意識してご自身を観察してみてください。

スタイリングの時以外に髪の毛を触っていることがないかどうか。
また、周りに不自然な量の髪の毛が落ちていることはないか…
気づいたときに確認してみましょう。

②帽子などをかぶる

抜毛症は自分の手で髪の毛を抜いてしまうのが特徴的。
ということは、髪の毛に手が届かなければ抜毛行為をすることはできません。

ですから帽子やバンダナで髪の毛を隠してしまうのも、抜毛症の対策としては有効です。

もし先ほどご紹介した「自分で抜毛のタイミングを把握する」のが難しい場合は、帽子やバンダナをかぶってみると、いつもと同じ行為ができないことで抜毛行為に気が付くことができるかもしれません。

抜毛症で薄毛に悩む場合は頭皮ケアも行いましょう

頭をマッサージする女性

抜毛症によって髪の毛を抜いてしまうと、薄毛になるだけでなく毛根や頭皮にもかなりの負担がかかります。
抜毛症を改善するには抜毛行為をなくすのと同時に、頭皮ケアも重要なんです。

①刺激の少ないシャンプーを使用する

抜毛症によって傷ついてしまった頭皮をケアするためにはぜひ、刺激の少ないシャンプーを選びましょう。

刺激の少ないシャンプーがどういうものかわからないという女性は、「アミノ酸系」の洗浄成分表示を目安にするといいかもしれません。

市販のシャンプーの中には石油系の洗浄成分が配合されているものも多いのですが、石油系の成分は頭皮への刺激がとても強いため、抜毛症によって薄毛になってしまった頭皮にはあまり良くありません。
アミノ酸系の洗浄成分なら頭皮への刺激を極力抑えた状態で、優しくサッパリと洗い上げることができます。

②髪の毛の良い食事を摂る

抜毛症で薄毛になってしまったとしても、またきちんと髪の毛を作ることができれば薄毛を改善することは可能です。
そのためにも髪の毛を作るために必要な栄養素をしっかり摂るようにしましょう。

髪の毛や皮膚を作るためのタンパク質やビタミン、ミネラル。
そして大豆イソフラボンも、女性ホルモンの乱れを改善する効果があるため、薄毛対策にはオススメの栄養素です。

抜毛症の治療方法

2人のお医者さん

先ほどは自分でできる抜毛症対策をご紹介しましたが、やはり根本的に治療をしないと抜毛行為を止めることはなかなか難しいです。
抜毛症を直すためにも、ぜひお医者さんの力を借りて治療を進めていきましょう。

抜毛症は精神面の負担が原因の症状ですから、治療には皮膚科や薄毛治療専門のクリニックよりも、心療内科や精神科がオススメです。
抜毛症の治療には一体どのようなものがあるのでしょうか?

①認知行動療法

認知行動療法とは、自分の行動に意識を向けることで、問題となる行動を自分で抑制する方法を知る治療法のことです。

ご自身の抜毛のタイミングに自分で気付くことができればいいのですが、それがなかなか難しい女性も少なくないでしょう。
心療内科や精神科では認知行動療法を成功させるために筆記での記録や気付き方のプロセスなど、色々なアドバイスを受けることができます。

また抜毛行為の抑制のしかたもしっかり指導してくれますので、薄毛改善への進展が期待できます。

②投薬による治療

自分の抜毛行為が把握できたとしても、精神面のケアをしないと抜毛行為による薄毛はなかなか止まりません。
ですから抜毛症の治療は投薬も並行して行われる場合があります。

精神面の投薬と聞くと怖いと思ってしまう女性もいるかもしれませんが、抜毛症改善のための投薬ではそこまで強い薬が出ることはありません。
ですが不安なまま薬を飲んでも解決は難しいですから、疑問に思うことはどんどんお医者さんに質問して、納得した治療を受けるようにしましょう。

抜毛症による薄毛は適切な対処で改善することが可能です

女性の抜毛症による薄毛について、いかがだったでしょうか。

女性にとって髪の毛はとても大切なもの。
それを自分で抜いてしまうなんて悲しいことですよね。

でも、抜毛症による薄毛は適切な対処をすれば必ず改善できます。
髪の毛自体は健康ですから、前向きに治療をすることで必ず美しい髪の毛は戻ってきます!

ぜひ安心して、薄毛治療に取り組んでいきましょう。

薄毛の症状・原因カテゴリの最新記事